夏こそ保湿。スキンケアアドバイス♪
え~、梅雨明け!? 九州、四国、中国、関西地方では早々梅雨明けが発表され、驚いた方も多いのではないでしょうか。まだ6月なのに、この先どうなるのと不安は増大。関東や東北はまだ少し先ということですが、例年以上の暑い夏になるのは間違いありません。学生さんも保護者の皆さんもとにかく体調管理が大切ですね。
こう暑いと冷房に頼りきりになりがちですが、冷房による肌への影響も侮れません。汗をすぐにかくので案外気にならないものですが、実際の肌は乾燥が進みカサカサになっていることをご存じでしょうか。
知人のメイクアップアーティスト曰く、「夏こそ保湿!」と言います。寝る前には化粧水、乳液、美容液などをしっかり塗るというのは、一年をとおしての大前提。夏だから軽めに・・・はご法度です。さらに、日中は気づいたときでいいので、顔に軽く乳液をつけて保湿するといいそうです。乳液は、「100円ショップで売っている小さな小瓶に入れて持ち歩いてね」と、そんなアドバイスももらいました。日焼け止めと合わせて必需品ですね。
この話、今の時代は女性に限ったことではありません。男性もお風呂上りはもちろん、化粧水などを使って朝、晩と肌のメンテナンスをする人が多くなっています。今まで何もしなかった、という方は、家にある化粧水でいいので使ってみてください。シワがが少しずつ目立たなくなり、保湿によって肌が生き返りふっくらしてきますよ。
主に女性が使う化粧品類も、じつはそれを「女性用」と特定しているわけではありません。男性が使ってもよく、むしろメンズとうたっているものはさっぱり感、清涼感が強くなっているので、保湿をしっかり行う場合は一般の化粧品類のほうがむしろよいようです。
髭剃りあとのみならず、保湿をしっかり毎日行うと、「男性も若返る」とのことです。男子学生の皆さん、ぜひご兄弟、パパにも教えてあげてくださいね。
ついでに、先日行きつけの美容院へ行ったとき、今の時期は紫外線が強いので髪の毛も傷みやすく、「髪の毛もお手入れしてあげてね」と言われました。夏は風呂上りにドライヤーをかけるのが面倒で、学生のときなどとかしただけで自然乾燥を平気でやっていた時期がありました。でも、自然乾燥ではキューティクルがつくられず、ぱさぱさになってしまいます。暑いけれど、上手にドライヤーをかけてすばやく乾かしたほうがいいんですよね。
聞きかじりではありますが、今日はスキンケアとヘアケアについて、ちょっと触れてみました。皆さんもこの夏を乗り切るべく、しっかり体をメンテナンスしてあげてくださいね。